ISBN 978-4-326-09835-4
出版年月 2010年2月
判型・ページ数 四六判・224ページ
定価 定価2,415円(本体価格2,300円)
勁草書房
図書館の建設に関し、多くの現場に携わってきた著者が、計画から開館後の運営までの留意点を詳細に記述する。図書館関係者必携の書。
利用者と図書館員の双方にとって使いやすい図書館とは、どのようなものなのか。自治体図書館長として、また民間団体による事業の責任者として、図書館の立ち上げに関わってきた経験を元に、魅力的な図書館づくりのために配慮すべき点を、具体的事例を交えて検討する。図書館とはいかなる場所なのか、改めて考えさせられる一冊。
■目次
はじめに
第一章 図書館を計画する
1 いつ、誰が発案するのか
2 誰が計画を進めるのか
3 図書館に必要とされる機能と役割
4 本館と地域館・分館の違いとは
5 計画面積に及ぼす問題
第二章 設計から建設まで
1 建築計画書
2 設計
3 予算
4 工期と引渡し
第三章 図書館を建設する際に考えておくべきこと
1 図書館にはさまざまな利用者がいる
2 すべての人が使いやすい図書館
3 高齢者への配慮
4 図書館の安全
5 環境問題を考える
6 使いやすい座席
7 図書館までの距離
8 緊急時、犯罪防止のために
9 座席スペース、集会室、喫茶室
10 職員にとっての図書館
11 図書館業務に必要な設備
12 図書館の使い心地
13 望ましい閲覧スペース
14 使いやすいカウンター
15 閲覧机と椅子
16 書庫
17 サイン
18 機器に関すること
第四章 PFI事業による長崎市立図書館の建設
1 長崎市立図書館と事業の概略
2 PFIによる図書館とは
3 長崎市のPFI事業計画
4 長崎市立図書館の建設条件
5 図書館を運営するための条件
6 司書の役割
7 長崎市立図書館の建物
8 事業の目玉としての図書館の機械化
9 計画変更の難しさ
10 収集方針と選書
11 スタッフの採用と開館準備室
12 思わぬことが起きた
13 開館してからは毎日人の波が続いていた
おわりに
索引
小川俊彦氏は市川市立図書館長、同生涯学習センター長を務めた後NPO「図書館の学校」常務理事を務めています。現在は開館したばかりの長崎市立図書館に関わっています。
■長崎市立図書館の建設と運営 (特集 図書館をつくる)
現代の図書館. 47(2) (通号 190) [2009.6]
■PFIの図書館
図書館の学校. (64) [2005.4・5]
■図書館建設を考える (図書館建設,現場からの視点<特集>)
図書館雑誌. 88(2) [1994.02]
■公共図書館と開架をめぐる問題 (図書館建築と施設<特集>)
現代の図書館. 27(3) [1989.09]